お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

トヨタシステムズ(TS)RECRUIT

ENTRY

キャリア採用
特設ページはコチラ

新卒採用情報
を発信中

SURVEY 若手社員アンケート

若手社員のホンネ

若手社員のホンネ
若手社員の「ホンネ」とは? 現在と就活中のホンネを400人に聞いてみました!

若手社員のホンネ

Q
入社を決めた理由は?

会社の規模が大きく、
安定性がある
社会貢献度が
高いイメージ
自動車×ITという業界に
将来性を感じた
教育・研修制度が整っているので、
努力次第で成長できる
自分のキャリアプランに
沿っていたから
給与面、働き方、
福利厚生等の待遇が良い
海外の業務に
携われそうだったから
インターンや面接で関わって
くださった方の人間性の高さ
最先端の技術にチャレンジしていく
姿勢もあると知って、魅力を感じた
COMMENT

福利厚生や安定した企業規模の安心感に加え、最先端技術への挑戦やキャリアパスのサポート体制に共感し、入社を決めた人が多くいました。さらに、インターンや面接で触れた先輩社員の人柄が決め手となった人も少なくありません。

Q
学生時代の学び/専攻は役に立っていますか?

プログラミング言語の基礎知識を
身につけておいてよかった!

サーバやネットワークの
知識が役に立った

材料力学や数学の知識が、
構造系のシミュレーションに
役立っている

経営学でのケーススタディ
や分析手法といった、問題
解決能力

システム開発のプロセスを知って
おけたのがよかったです

ロボティクスの知識
を学びました

データ分析で培った
情報収集力

COMMENT

プログラミングやネットワークの基礎知識が、確かな土台となる業界。多くの社員が、学生時代の学びを活かして活躍しています。プロジェクトの幅が広いため、材料力学やロボティクスといった専門分野の知識が役立つこともあります。

Q
クルマに興味はあった?

  • とても興味があった

    113人

  • 興味があった

    96人

  • どちらでもない

    72人

  • あまり興味がない

    45人

  • まったく興味がない

    43人

  • 入社してから興味がでてきた

    29人

  • クルマが好きで、入社を決めました

  • クルマに関する知識が、ほとんど必要ない部署もあります

  • クルマ好きの同僚や先輩との交流が、刺激になる

  • 実際にクルマを作っている工場の様子を間近で見れるのは楽しい

COMMENT

クルマ好きな人はもちろん、あまり興味がなくても問題なく活躍できる環境です。クルマに関する知識は必須ではありませんが、モビリティ業界に関わることで自然と興味や視点が広がり、成長につながるチャンスがたくさんあります。

Q
配属先は希望通りだったか?

53%

32%

10%

5%

希望通りで、満足している

希望通りで
なかったが、
満足している

希望通りだが、
不満がある

希望通りでなく、不満がある

  • 配属先も業務内容も希望通りだった

  • 希望ではなかったが、今思えば自分に合った仕事だと思っている

  • 第1希望ではなかったが、上司やメンバーに恵まれて満足している

  • 自分のやりたい仕事があるので、異動希望を出している

COMMENT

『希望通りで、満足している』という人が半数以上。自身のキャリアビジョンに向けていいスタートができています。また、配属は新人研修中の様子も考慮して決めているため「希望通りでなかったが満足している」と回答した方が多かったです。

Q
入社後にTSで叶えたいことは?

  • 専門スキルを高めて
    手に職をつけたい

    121人

  • ワークライフバランスを
    充実させたい

    76人

  • チームリーダーになって
    プロジェクトを成功させたい

    48人

  • トヨタグループを支えるような
    大きな仕事がしたい

    44人

  • 最先端技術に携わりたい

    40人

  • グローバルに活躍したい

    37人

  • 新規事業やスタートアップ的な
    プロジェクトに関わりたい

    27人

  • その他

    5人

COMMENT

多くの人が「専門スキルを高めて、手に職をつけたい」と、技術者としての成長意欲を高く持っています。また、「最先端技術に携わりたい」「グローバルに活躍したい」といった挑戦意欲も、TSだからこそ実現できると思います。

Q
あなたがTSの社長だったら、これからどんな会社にしていく?

  • トヨタの型にはまらない、
    幅広い分野に対して
    ITの力で変革を起こす会社

  • ITといえばトヨタシステムズと呼ばれる世界的企業

  • 自動車会社を支えるIT企業としてだけでなく、
    IT企業として有名な会社

  • 完全週休3日制でも成果を
    出し続けられるような会社

COMMENT

さまざまな回答に、会社の成長と働く環境への期待がたくさん込められていました。未来に向けた大きな展望、技術力と可能性への信頼を感じさせる挑戦や、さらなる飛躍の方向性を示唆する、とても頼もしい回答が集まりました。

Q
「この先輩/上司のことを、尊敬している」って人のこと、 こっそり教えて!(誰のどういうところ?)

  • 頭の回転が速く、質問に対して的確に
    素早く回答できる上司

  • 女性の先輩。子育てをしつつ、成果を上げている。
    スケジュール調整力や周囲を巻き込む力がすごいな
    と思っています

  • 仕事量が多くても、楽しそうに仕事を
    している先輩たち

  • グループマネージャーの、人を見る目、やる気
    にさせる言葉がけ、情報の
    キャッチアップ能力、
    マネジメント手腕、ついていきたくなる信頼感

  • 私たちのことを信頼してくれ、
    責任はとるから全力でチャレ
    ンジして、
    と言ってくれるグループマネージャー

  • 自分の業務だけでなく、チームがいかに良くなるかを
    考えて
    仕事している人がたくさんいます

COMMENT

信頼感あふれるマネジメント手腕が、挑戦する若手社員の背中を押し、さらなる成長を支えています。また、仕事のスキルとプライベートの両立を見事にこなしている姿は、多くの人にとって刺激やお手本になっているようです。

Q
「ちょっと変わったルール」でも、トヨタシステムズなら導入できる! と思う理想のルールを考えてみて!

議事録は
全て生成AIを活用

昼寝休憩OKルール。
業務中の任意の時間に15分程度の
お昼寝休憩が取得できる

月に1回完全な私服で出社

社内図書館の設立。
皆さん勉強熱心な方が多いので、
おすすめの技術書や書籍を共有する場所

勤務地自由化

英語エリアと
英語タイムの導入

COMMENT

働く場所に縛られない柔軟な働き方の提案、職場のコミュニケーション強化や楽しい雰囲気づくりなど、クリエイティブな提案がたくさん出てきました!こうした自由な発想力が、日々の業務や会社の制度改善に活かされていくのが理想ですね。

Q
仕事中に「これがあったら テンション上がる!」というアイテムは?

  • ソファ

  • お菓子・スイーツ

  • マッサージチェア

  • 仮眠ボックス

  • コーヒースタンド

  • 音楽を流してほしい

COMMENT

名古屋本社は、職場にBGMが流れているほか、栄オフィスの休憩エリアにはお菓子やスイーツが販売されていたり、無料の給茶機でコーヒーが楽しめたりもします。社員の声を反映しながら、居心地のよい職場環境が整えられつつあります。

Q
タイムマシンで入社初日に戻れるなら、自分に何を言いたい?

配属先の先輩方はみんな
良い方たちばかりです

恵まれた教育制度があるので心配せず、
のびのびと学んでいけば大丈夫!

自信を持って挑戦し続けてください。
失敗を恐れず、学び続けることが成長の鍵です

同期とのつながりを大切に、
基本的な知識を配属までに身に着けるように
時間を使ってほしい

思ったよりプログラミングは何とかなるし、
想像以上に総合的にいい会社だよ

この会社に入って正解です

COMMENT

新しい挑戦への自信を後押ししてくれる言葉や、社風や働きやすさに対する前向きなメッセージ、職場環境の温かさなど、入社当時のみなさんが抱えていた不安や期待、そして今だからこそ分かる成長の実感が込められています。

就活中のホンネ

Q
この業界に興味を持ったきっかけは?

自動運転技術への関心

IT×モビリティの融合

社会への貢献度の高さ

未来志向のテクノロジー業界

成長産業への期待

大きな企業で働きたい

技術革新の速さ

COMMENT

仕事を通じて社会に貢献していきたい、未来志向の業界への期待、安定した業界で働きたいなど、業界へ興味を持ったきっかけはさまざま。この業界の輝く未来への期待や、好奇心が感じられる回答がたくさん集まりました。

Q
インターンシップ参加企業数

  • 0社

    66人

  • 1社

    53人

  • 2社

    39人

  • 3社

    49人

  • 4社

    27人

  • 5社

    52人

  • 6〜7社

    22人

  • 8〜9社

    10人

  • 10社

    41人

  • 11〜15社

    12人

  • 16社〜

    29人

Q
選考を受けた企業数

  • 1社

    60人

  • 2社

    38人

  • 3社

    69人

  • 4社

    27人

  • 5社

    58人

  • 6〜7社

    27人

  • 8〜9社

    11人

  • 10社

    40人

  • 11〜15社

    23人

  • 16社〜

    47人

COMMENT

インターンシップへの参加も、選考を受けた企業数も、1〜5社という人が大半。10社以上の人も多い結果でした。多くの企業にアプローチする人もいれば、特定の企業に絞って集中的にチャレンジする人も。考え方はさまざまです。

Q
内定をもらった企業数を教えてください

  • 1社

    156人

  • 2社

    93人

  • 3社

    64人

  • 4社

    42人

  • 5社

    27人

  • 6〜7社

    6人

  • 8〜9社

    3人

  • 10社

    6人

  • 11〜15社

    2人

  • 16社〜

    1人

COMMENT

内定をもらった企業数は「1社」という人は、おそらく、トヨタシステムズの選考時期が比較的早いため、内定を得たことでそのまま就活を終えた人が多いのではないかと予想します。最終的に、自分が納得できる選択をすることが大切ですね。

Q
就活中に感じたトヨタシステムズのイメージは?

自動車産業をITの最先端で
高い技術力で支えている企業

トヨタ自動車という世界有数の自動車メーカー
のグループ企業なので安定性が高い

IT業界も自動車業界も変革期だからこそ、
挑戦的でエネルギッシュなイメージ!

古い技術も新しい技術も両立した、
確かな技術力がある

自分が求めるワークライフ
バランスを実現できそう

教育制度やサポートがしっかりしているので、
未経験でも働けそうだと感じた

インターンシップが一番
楽しかった!

会社の雰囲気が良く、働きやすそう。
福利厚生も手厚い!

COMMENT

安定性の高さや技術力、世界のトヨタを支える企業、という声からは、トヨタグループの一員として、ITで自動車産業を支える使命感が伝わってきます。働きやすさや成長環境の充実度についても期待値が高い結果となりました。

Q
トヨタシステムズは第一志望だった?

  • 169人

    第1志望

  • 161人

    第1志望群

  • 58人

    途中で第1志望になった

  • 9人

    最後まで第1志望ではなかった

  • 同業他社と比較したとき、トヨタシステムズの方が
    待遇がいいことに途中で気付いた

  • 最初からずっとトヨタシステムズしか見ていなかった!

  • IT企業の中では第一志望。他業界の第一希望と
    最後まで迷っていた

  • 別業界の企業と迷っていたが、転勤が少ないことや
    福利厚生の充実度が決め手になった

  • 愛知県で働けるIT企業を
    探していた

  • トヨタシステムズは就活のきっかけになった企業で、
    最初から第一志望だった

COMMENT

多くの皆さんが、トヨタシステムズを第一志望として選んでくれています。いろいろ深く知るにつれて、待遇や福利厚生の良さに気づいた人、転勤が少ないことが決め手となった人も。働く環境や安定性が選択理由の一つになっているようです。

400人の若手社員

Q
男女比率

  • 276人

    男性

  • 124人

    女性

Q
理系・文系

  • 292人

    理系

  • 108人

    文系

COMMENT

情報系出身の社員は、持ち前の専門性を活かして業務の臨んでいます。情報系出身でない社員でもITを基礎から学びつつ、自身の専門性やスキルを武器にプロジェクトに取り組んでいます。また、男性だけでなく女性も多く活躍している会社です。

Q
事業領域

  • コーポレート

    132人

  • エンジニアリング

    125人

  • インフラ

    87人

  • ファイナンス

    34人

  • 管理本部・戦略企画本部・
    新規事業開発本部

    20人

COMMENT

4つの事業で、トータルITソリューションを提供しているトヨタシステムズ。それぞれの事業領域については、こちらで詳しくご紹介しています。また、事業ごとに初期配属が確約される採用枠もあります。

Q
入社前の居住地

  • 中部

    230人

  • 近畿

    69人

  • 関東

    46人

  • 九州・沖縄

    18人

  • 中国

    16人

  • 北海道・東北

    14人

  • 四国

    7人

COMMENT

名古屋本社のある中部地方の出身者が多いものの、関東や近畿からトヨタシステムズに入社してくれる社員もかなり増えています。多様な地域から集まった仲間が、それぞれの視点や経験を活かしながら活躍してくれています。

Q
所属学部

  • 情報系

    164人

  • 政治・経済系

  • 機械系

  • 電気・電子系

  • 文学・語学系

  • 経営・商学系

  • その他文系

  • 数学系

  • 化学系

  • 生物・農学系

  • その他理系

  • 物理系

  • 法学系

  • 歴史・文化系

  • 教育系

  • その他

COMMENT

情報系の出身者が圧倒的に多いですが、次いで政治・経済系、機械系、電気・電子系といった結果になりました。さまざまな専門分野を持った人たちが、それぞれの知識や技術を活かし、トヨタシステムズで活躍してくれています。

Q
性格のタイプをこの中から選ぶなら?

  • 内向的/思慮深い

    74人

  • 協力的/チームワークを重視

    61人

  • 論理的/客観的

    54人

  • 外向的/社交的

    48人

  • 直感的/未来志向

    40人

  • 感情的/共感力が高い

    39人

  • 計画的/真面目

    39人

  • 現実的/細部にこだわる

    24人

  • 創造的/柔軟さ

    12人

  • リーダーシップ/自己決定が得意

    7人

COMMENT

じっくり考えて行動する「内向的/思慮深い」タイプ、周囲と連携しながら成果を出す「協力的/チームワークを重視」タイプなど、多様な性格が共存し、お互いの強みを活かし合うことで、当社のチームはさらに強くなっています。

Q
工場や客先に行く機会はどれぐらいの頻度でありますか?

0日(ほとんどない)

月に1~3日

ほぼ毎日(常駐)

週に1~2日

週に3日以上

293人

57人

25人

20人

5人

  • 1年目なので社内で勉強している

  • トヨタ自動車に常駐しているが、
    グループメンバーのほとんどがいる
    ので疎外感を感じることはない

  • もっとお客様と関わる機会がほしい

  • 自分はほとんどないが、先輩は週1で
    出張している

COMMENT

工場や客先へ行く業務は、移動の大変さはあるものの、現場での生の声やニーズを直接聞ける貴重な機会です。実際に現地で作業や打ち合わせを行うことで、システムの使われ方や改善点を具体的に把握でき、理解が一層深まります。

Q
内定をもらった企業数を教えてください

  • 0〜15%

    95人

  • 16〜30%

    166人

  • 31〜45%

    86人

  • 46〜60%

    35人

  • 61〜75%

    10人

  • 76%〜

    7人

  • 若手のうちは勉強が多く、社外の打ち合わせは少ない

  • 先輩を見ていると、立場が上になるにつれ打ち合わせが増えていく印象

  • フロントシステムエンジニアなので、会話がメインです

  • 1年目なので、職場先輩やグループマネージャーと良く会話します

COMMENT

アジャイル開発を行うプロジェクトなど、毎日打ち合わせがあるチームも。進捗確認や意見交換をしながら、柔軟に開発を進めています。一方、業務内容や担当領域によっては個人作業が中心となる部署もあり、部署によってさまざまです。

若手社員から、今就活をがんばるみんなへ
就活YELL!

  • あまり打算的に捉えずに、自分の興味や直感に素直に従って取り組むと良い結果が待ってると思います!

  • 誰にとってもいい会社は存在しません。自分にとって何が重要かを考え、満足できる会社選びをしてください!

  • トヨタシステムズは今でも働きやすいですが、社員が働きやすいよう現在進行形で変わっている会社なのでぜひ!

  • 自身のやりたいことが会社に入ってから見つかることも大いにあります。今やりたいことがなくても、入社後に研修や業務を通して自身のやりたいことを見つけられる会社だと思っています。

  • 就活も最後に行き着く会社が縁のある会社だと思っています。

  • 過度に良く見せようとせず、正直な自分を見てもらったほうが会社との相性を感じることができると思います。