お使いのブラウザはサポート対象外です。推奨のブラウザをご利用ください。

製品・サービス

Product & Services

Trouble

こういったお悩み
ありませんか?

インターネット公開機器を
把握できない

  • インターネットへ公開している機器の管理ができておらず、未把握を含めて公開機器を適宜確認したい

脆弱性対策が必要な機器が
わからない

  • 対策が必要な機器を特定することが難しく、攻撃リスクのある公開機器を迅速に把握し対処したい

関係会社や取引先の対策状況が
見えない

  • 関係会社や取引先の公開機器や対策状況を確認したい
  • 関係会社や取引先に脆弱性対策を依頼しているが、対策完了しているかタイムリーに把握できていない

脆弱性管理コストの増加

  • 脆弱性対策完了有無の台帳管理に工数がかかっている
  • 関係会社や取引先への対策依頼/回収をメールで行っており、工数を削減したい

Point

ソリューションの特徴

インターネット危機リスク管理の図
POINT1

未把握を含めインターネット公開機器を調査

お客様のドメイン/IPアドレスレンジ情報より、
インターネットに公開されている機器を調査し提示

POINT2

脆弱性対策が必要な公開機器を調査

公開機器のリスク度合いを評価し、対策が必要な機器を提示

POINT3

関係会社や取引先を含め、対策状況を
タイムリーに可視化

関係会社や取引先を含めた調査範囲を指定いただくことで、自社以外の対策状況も適宜確認可能

POINT4

脆弱性管理工数の削減

機器検出結果・対策状況をWebポータルで一括管理でき、関係会社や取引先への情報展開や回答回収が不要
また、TSより脆弱性解説や問い合わせ対応等、運用をサポート

ご検討中のお客様向け

サービス仕様書
PDF
サービス提供条件
PDF
公開機器調査申込書
サービス申込書

ご契約中のお客様
インターネット機器リスク管理(Attack Surface Management)サービス全般に関するお問い合わせ

運用窓口までお問い合わせください。

E-mail
製品・サービスを検索