TDC通信パッケージ

受信したデータが文字化けしている

<エラー事象>
受信したデータが文字化けしており、データの内容が判読不能。
      
<エラー発生要因>
以下の要因が考えられます。
1.送信側と受信側でコード変換の設定に齟齬がある。
2.非対応の文字コードを使用している。       

対処1.TDC通信パッケージの文字コード変換の設定を確認する

TDC通信パッケージは
送信側:ASCII⇒EBCDIC
受信側:EBCDIC⇒ASCII の文字コード変換にのみ対応しています。
コード変換の設定に齟齬がある時、以下の対処法が考えられます。

手順a:送信側がASCIIを利用し、コード変換を「する」に設定している。
もしくは送信側がEBCDICを利用し、コード変換を「しない」に設定している。
⇒受信側はEBCDICでデータを受け取るため、コード変換を「する」に設定し、
ASCIIにコード変換を行う。

手順b:送信側がASCIIを利用し、コード変換を「しない」に設定している。
⇒受信側はASCIIでデータを受け取るため、コード変換を「しない」に設定し、
ASCIIのままデータを受け取る。


対処2.非対応の文字コードを使用していないかを確認する

TDC通信パッケージは先述の文字コード変換にのみ対応しており、Shift-JIS等の2バイト
の文字コードは変換に対応していません。従って、Shift-JIS等の文字コードを利用される
場合は、送信側・受信側共にコード変換をしない設定でファイル授受を行うようにしてください。

ファイル送信元の設定情報の確認、もしくは送信ファイルの作成方法について
ご確認ください

 >>対処後の送信/受信を実施する場合に関する注意点はこちら